函館バス支部闘争支援特設ページ

 

 

■包括和解について

 私鉄北海道函館バス支部労使紛争は、会社がこれまでの不当労働行為を認め、全ての懲戒処分と配転を撤回したことから、2025年2月7日に函館地裁にて包括和解することとなりました。和解内容では、組合員の復帰を確認するとともに会社側に対し、組合の団結権を尊重し、今後、不当労働行為、その他法令違反をしないことの確約と労働条件を遵守することも確認されました。その後、2月13日に私鉄函館バス支部・黒瀧委員長、函館バス㈱・森社長、労使双方の代表者が出席のもと、団体交渉が開催され、和解内容について双方で確認を行いました。

 4年3ヶ月にわたる大きな労使紛争となりましたが、さまざまな困難のなか、組織を守り、ともにたたかい抜いた函館バス支部の組合員のみなさまと闘争を支えていただいたご家族の方々に心から敬意を表します。また、和解直前に志半ばでご逝去された函館バス支部組合員に心より哀悼の意を表します。

 本闘争にご理解、ご協力をいただいた全てのみなさまに心から感謝申し上げます。

 

■包括和解に至る経過

 2022年の秋から12月にかけ、委員長、書記長、不当配転を受けた組合員の現職復帰を巡り、第一次包括和解協議が実施されましたが、和解協議の途中で組合員に対する冬季臨時給の不払いが発生し、交渉が決裂することとなりました。さらに交渉決裂後、会社側は遠隔地に配置転換した組合員が配転命令に従っていないことを理由に懲戒解雇を行いました。

 このような経過から、裁判所や労働委員会では和解の機運を生じず、最高裁で判決が確定した後も、組合員の復帰を認めない姿勢が継続し、各強制執行に至ることとなりました。

 2024年の夏に、組合側弁護団から会社代理人に第二次包括和解協議の実施を打診し、会社側も和解の機運を掴みかねていた様子であり、函館地裁において包括和解協議が実施されることとなりました。

 函館バス支部からは、①判決・労働委員会命令の遵守、②労働協約の遵守、③組合員の現職復帰、を和解協議の骨子と定め、協議を行ってきたところ、2月7日に包括和解に至りました。

 

■統一指導委員会NEWS_Vol.05【最新】

※ニュースをクリックするとダウンロードされます。

 

■統一指導委員会NEWS_Vol.01

▼トピックス

・統一指導委員会はなぜ設置されたのか

・会社はコンプライアンスを徹底しなければならない

・労使の意見相違が問題ではない

 

■統一指導委員会NEWS_Vol.02

▼トピックス

・団体交渉を求める地位保全仮処分 高裁も会社側抗告内容を棄却(団体交渉拒否に正当な理由なし)

・黒瀧委員長継続雇用拒否事件 組合側の主張を全面的に認める、完全勝利判決が示される

・私鉄組合員のみ臨時給(ボーナス)支給されず

・全国の私鉄仲間からのカンパ届け、激励

 

■統一指導委員会NEWS_Vol.03

▼トピックス

・「私鉄組合員への臨時給不支給問題」函館バス支部へ1億9000万円の貸出金準備

・北海道労働員会 会社の支配介入認め「不当労働行為」と断定 会社側は中央労働委員会へ再審申立て

・私鉄函館バス支部統一指導委員会の1年

 

■統一指導委員会NEWS_Vol.04

▼トピックス

・函館地裁「書記長と組合員4名への配点と解雇は無効」

・札幌高裁も黒瀧委員長の継続雇用拒否を無効 会社側に未払賃金503万円支払い命令

・北海道労働委員会 労働組合法第7条1~3号に該当する不当労働行為と認定

 

■統一指導委員会NEWS号外

▼トピックス

・漫画で知る函館バス労使紛争

・司法および労働委員会の状況

・函館バス㈱の違法行為による経営損失について

 

▼NHK函館 函館バス事件特集

■相次ぐ裁判、2つの労組、そして刑事告発 ~異例の労使紛争で揺れる函館バス~ | NHK北海道(2023年9月15日)

 

函館バス事件 直近のニュースなど

■函館バス労使間対立 従業員ら復職など条件に和解|NHK 北海道のニュース (2025年2月13日)【NEW】

 

■函館バスの上告 最高裁が退ける 判決確定は3件目|NHK 北海道のニュース (2024年11月15日)

 

■函館バス労働組合側の訴え認める 最高裁で判決確定2件目|NHK 北海道のニュース (2024年10月16日)

 

■函館 大泉市長が函館バスの森社長に法令順守を求める申し入れ|NHK 北海道のニュース (2024年7月18日)

 

■函館バス 函館市から2か月間指名停止処分に|NHK 北海道のニュース (2024年7月16日)

 

■函館バスの労働組合 不当労働行為をめぐり人権救済申し立てへ|NHK 北海道のニュース (2024年7月11日)

 

■【独自】函館バス社長ら2人を労働基準法違反の罪で略式起訴|NHK 北海道のニュース (2024年7月4日)

 

■函館バス労働組合員7人 道の労働委員会に救済申し立て|NHK 北海道のニュース (2024年6月11日)

 

■函館市が函館バス社長を指導 最高裁判決に従って再雇用を|NHK 北海道のニュース (2024年6月6日)

 

■社長の預金差し押さえ命令 函館バス、敗訴も賠償せず|Yahoo!ニュース(共同通信社) (2024年5月21日)

 

■函館バス社長自宅 差し押さえ決定|NHK 北海道のニュース (2024年5月9日)

 

■「36協定」結ばずに時間外労働でバス会社を書類送検|NHK 北海道のニュース (2024年3月1日)

 

■「函館バス」と社長らを”労基法違反”で書類送検…労働者8人に違法な時間外労働を行なわせた疑い|北海道ニュースUHB (2024年3月1日)

 

■函館バス 従業員としての地位認める判決確定 最高裁で|NHK 北海道のニュース (2024年1月12日)

 

■函館バス社長に賠償命令、解雇違法 函館地裁「悪意により監督怠る」|朝日新聞デジタル (2023年10月24日)

 

■函館バスに裁判所が強制執行|NHK 北海道のニュース(2023年10月10日)

 

■函館バスの不当労働行為を認定 道労働委が組合側の訴え認める|NHK 北海道のニュース(2023年10月21日)

 

■バス会社と労組「異常な紛争状態」 札幌高裁も雇い止め「無効」認定|朝日新聞デジタル (2023年8月23日)

 

■令和4年(ヨ)第10号 団体交渉求める地位保全仮処分_地裁決定書

■令和4年(モ)第11号 団体交渉求める地位保全仮処分_高裁決定書

■函館地裁令和4年12月13日判決(令和3年(ワ)第87号事件)

■2023年10月23日北海道労働員会より「命令」 R3年道委不第4号(抜粋)

■2023年10月23日北海道労働員会より「命令」(概要版)R3年道委不第4号

■令和5年(ネ)第328号 配転命令無効等請求控訴事件_高裁決定書【New】

※クリックデータがダウンロードされます。

 

不当配転訴訟記者会見(2022年1月31日)